過日、ロート製薬が運営するサイトの"太陽笑顔fufufu"が企画するイベント”美魔女の美肌の作り方”に行ってきました!
第一部は、美肌塾と題して最新のアンチエイジジング対策のお話、
第二部はモデルのアン・ミカさんのトークショーという盛りだくさんの内容でした!
外から内から綺麗になるお話がたっぷり聞けて、とてもためになって勉強にもなりました。
簡単にまとめてみましたが、スキンケアの参考になれば幸いです。

第一部は、ロート製薬の製品開発部の部長さんからスキンケアと内外美容に関しての非常に興味深い説明がありました。
ロート製薬の研究において、日本人女性におけるお肌のたるみの曲がり角は、30代前半と40代後半の2回あるそうで、見た目年齢が大きく変わると考えられているそうです。
そこで、アンチエイジングのキーワードは、"紫外線"と"コラーゲン&エラスチン"でした!
紫外線が老化をすすめる一番の原因で、光老化といわれて、シワ・しみに大きな影響を及ぼし、
お肌の老化の原因には光老化と加齢とがあり、80%が光老化の原因とされているそうです。
紫外線のUVA波が肌の奥まで届くことで、しわの原因になってしまうので紫外線対策は必須!
加齢はお肌の乾燥にとても影響するそうです。

肌の表皮=角層は、14層にもなるバームクーヘンのような日々生まれ変わる層になっていて、
それによってはじき返す力があるのですが(液体を皮膚に垂らすと通常ははじき返されます)、
そこで化粧品では、浸透力が重要となってくるそうです。どれだけ浸透させられるかが大きなポイント!
ロート製薬のオバジCの美容液は、浸透力が非常に高いというのが最大の特長だそうです。

さらにお肌の真皮の皮膚は、70%がコラーゲンで出来ていて、繊維芽細胞が生み出すコラーゲンとエラスチンが不可欠だそうです。
エラスチンは、皮膚に2%しかないのですが、伸びて戻る性質がありその役割もとても大切で、
紫外線に弱いということもあり、コラーゲンと一緒に積極的に取り入れたい方が良い成分だそうです。
ダーマフォースX(美容クリーム)は、コラーゲンと「エラスグロウ」というエラスチンが世界で初めて配合されている化粧品だそうです。
真皮の力を高めて、ハリと弾力を取り戻す化粧品になっているそうです。

目のまわりのケアも非常に大切で、じん帯が眼球を支えられず、目の下のたるみやまぶたのたるみなど、
皮膚がたるんでくるのがわかっています。
ダーマフォースアイは、そんな目のまわりのスキンケアに着目した美容アイクリームとなっているそうです。

さらに、コラーゲンドリンクなどで摂ったコラーゲンは、アミノ酸に分解されるので、そのまま皮膚のコラーゲンになるわけではありませんが、
お肌のコラーゲンの原料となることから、サプリメントを摂るものとても良いそうです。
オバジ ダーマフォース インナーエフェクトエッセンスは、飲む美容液でコラーゲンとエラスチンが配合されています。
またコラーゲンを体内で作りだすためにビタミンCは必須の成分で、
人は、ビタミンCを自分で作ることができないので、コラーゲンと一緒にビタミンCも積極的に摂ることが美肌への近道のようです。

さらに、さらに、気になるシミ対策ですが。
●日光黒子(老人性色素斑) ●肝斑(かんぱん) ●雀卵斑(ソバカス) ●炎症後色素沈着(ニキビ)
これらのシミを予防・改善する美白成分では、今のところハイドロキノンが最強だそうです!
つづいて、ビタミンC(誘導体)、アルブチン、カモミラ、トラネキサムサンなどがあるそうです。
ロート製薬のエピステームは、ハイドロキノン配合の美容液です。
第二部のアンミカさんは、写真撮影はNGだったのが残念なのですが、ほんとに素敵な方で
お肌が綺麗でスタイルが抜群なのはもちろんですが、内面の美しさというのが話し方からすごく伝わってくる方でした。
テレビで拝見するよりずっと素敵な方だなあという印象を受けました。
ちなみにオバジCの美容液がお気に入りだそうです!
ロート製薬 オバジ(obagi)


<美容液>
オバジC5bはビタミンCを5%配合、オバジC10bは10%、オバジC20bは20%配合。
また、オバジC20bは、ピュアビタミンC配合。
・オバジC5b(10ml) 3,150円(税込)
・オバジC10b(20ml) 4,200円(税込)
・オバジC10b(30ml) 8,400円(税込)
・オバジ C20b(13ml) 8,400円(税込)
<美容クリーム・アイクリーム>
・オバジ ダーマフォースX 10,500円(税込)
・オバジ ダーマフォースアイ 6,300円(税込)
肌を根本から見つめ直すスキンケア 【Obagi】 ロート製薬から!
■関連記事:ロート製薬のエピステーム
|